2007年08月17日

ボゴール植物園

日本の夏休みを利用して妻子がインドネシアへ来たことを契機に、娘のリクエストもあって、家族でボゴール植物園を2日間散策した。ボゴールに2泊したのは初めてだったし、ボゴール植物園をゆっくり歩いて回ったのも今回が初めてであった。

日差しは強いが、ベンチや木陰がたくさんあり、しかも風が気持ちよく、妻子にとってはあたかも猛暑の日本を離れて、常夏のインドネシアへ避暑に来たかのようだった。2日間ですべてを見尽くしたとはまだ言えないほどのコレクションである。

DSCF4795_320.JPG

ボゴール宮殿前の池に咲くスイレン。別の場所ではオオオニバスも

DSCF4804_320.JPG

正門からほぼ正面にボゴール大統領宮殿を臨む


DSCF4823_320.JPG

世界有数の椰子のコレクション


DSCF4842_320.JPG

通称「グライダーの木」、種子がグライダーのように飛ぶ


DSCF4846_320.JPG

敷地内にあるオランダ人墓地


DSCF4895_320.JPG

見事な盤根


DSCF4907_320.JPG

通称「タコの木」、根がタコの足のよう


DSCF4932_320.JPG

通称「ローソクの木」、たくさんの「実」が垂れ下がる


DSCF5006_320.JPG

珍しく上向きに実る赤いバナナ


DSCF5026_320.JPG

植物園で最初(1823年)に植えられたライチーの木


posted by daeng at 09:33| Comment(2) | TrackBack(0) | その他インドネシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。
ボゴール植物園にはよく行ったなぁと思い出しながら、懐かしく見させて頂きました(ニコニコ)。
先日、JICAの研修の講師をやっていてCipta KaryaのTata Kotaから参加した研修生がいて話をしたら、今はCipta KaryaにJICA専門家がいなくなったとか・・・・・時代が変わりましたね。
Posted by 東 研司 at 2007年08月21日 01:56
東さん、こちらこそご無沙汰しております。ボゴール植物園は何度行っても新しい発見がありますよね。妻子もまた行きたいと言っておりました。

JICA専門家を取り巻く状況は、東さんがおられた頃とは変わってきていると思います。対外的にインドネシアが自国アイデンティティを強調するようになった今、日本の援助のあり方も変わっていく必要があるのかもしれません。そして、援助だけではない、民間や普通の人々レベルでのお付き合いを増やしていく時代になっているのではないかと思っています。
Posted by daengkm at 2007年08月21日 09:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック